不動産購入で失敗しないために– category –
住宅購入!それは、失敗が許されないミッション。大きなお金を動かす一大イベント。
それにも関わらず、学校で住宅購入の方法を習うことはありません。
失敗、後悔しない住宅選びには、調べたり、勉強しなくてはいけないことが多々あります。でも多くの人に、そんな時間ありません。また、勉強することも整理されているわけではありません。
ここでは、読んで役に立つ「住まい探しの情報」を書いていこうと思います。
少しづつしかアップできませんが、お役に立てれば幸いです。
-
欠陥マンションを購入しない方法はあるのか?
欠陥マンションかもしれないという記事が出てました。 Yahoo記事は、なくなるかもしれないので、簡単に概要を説明すると 「東宝ホーム」さんが「シティガーデン ボンジョーノ」という物件を販売。高い断熱性能を持つ「低炭素建築物」という認定を市から受... -
リノベーションマンションという選択
【リノベーションマンションのススメ!】 東京都内の新築マンションの平均価格が1億を超えたりしてますけど、 福岡の新築マンションの価格も高騰を続けています。 福岡市中央区の新築マンションの平均坪単価ですが、 2007年のリーマンショックから下がり続... -
マンションを購入するなら知っておいた方がいい「物件価格下落許容度」という考え方
マンションの購入を決断するときに、是非覚えておいた方がいい考え方があるんですけど。 まず、住居の費用て、買おうが借りようが必ずかかるものなんです。 で、賃貸の家賃は、いくら払っても自分のものにならない掛け捨ての保険みたいなものですね。 もち... -
日銀金融引き締めで、どうなる住宅ローンの変動金利?
日本銀行は2022年12月20日、金融緩和策を一部修正し、 長期金利の上限をこれまでの「0.25%程度」から「0.5%程度」へ引き上げました。 これが住宅ローンにどのような影響を与えるか? 解説します。 先に結論を書いておきます。 変動金利で住宅ローンを組ん... -
住宅購入検討時に絶対に必要な考え方3
はい、住宅購入検討時に必要な考え方の3番目です。 一応必要シリーズは、これで最後にする予定です笑 では、見ていきましょう。その考え方は 住宅の購入は、10年スパンで考える! というものです。 まず住宅購入で、あれ?って思った話からしていきます。 ... -
住宅購入検討時に絶対に必要な考え方 2
住宅を購入を検討中の皆様、お疲れ様です。 ①に引き続きまして、住宅を購入する時に必要な考え方②をお話しします。 住宅を買った方がいいか、借りた方がいいのか? よくある「持ち家VS賃貸」論争ですが どちらの方がお得かという事で、 4人家族とか仮定し... -
住宅購入検討時に絶対必要な考え方 1
住宅広告業界に30年近く携わってきて、 住宅購入者の話や不動産会社の人の話を近くで聞き また自分自身でも住宅を購入したり、売却したり、賃貸してきました。 その中で、住宅購入を検討する時にこうした方がいいなという考え方があるのですが 3つに絞って... -
うん、住宅購入の無料相談を始めようかな。
みなさま、日々のお仕事おつかれ様です。 HPが自前で作れるようになったこともあり、 思いつきで企画も始めてみたいと思います。 住宅購入の無料相談 はじめます。 思いつきと言っても、この構想は 随分前から考えていたものです。 住宅購入は、ウン千万... -
一つのモデルルームだけ見て、住まいを購入してはいけないという話
こんにちは。 今日は、一つのモデルルームだけ見て、住まいを購入してはいけない話をします。 新築分譲マンションを購入する時に、多くのマンションではモデルルームが準備されています。 そのモデルルームで、設備仕様を確認したりして、購入するかどうか... -
本当にあったモデルルームの怖い話
自分がまだ東京でマンションデベロッパーを担当していた頃の話ですが 騙したり、強引に販売する不動産会社がまだ多かったんです。 そんなご時世の中、 マンションを販売するモデルルームで当たり前に取られていた手法に下記のようなものがあります。 モデ...
1