2024/05/10新築マンションの物件情報を更新しました。 詳しくはこちら

日銀金融引き締めで、どうなる住宅ローンの変動金利?

日本銀行は2022年12月20日、金融緩和策を一部修正し、

長期金利の上限をこれまでの「0.25%程度」から「0.5%程度」へ引き上げました。

これが住宅ローンにどのような影響を与えるか?

解説します。

先に結論を書いておきます。

変動金利で住宅ローンを組んでいる方、安心してください。

すぐには変動金利は上がりません。

現在、住宅を購入予定で固定金利を考えている方、融資実行日に固定金利が上がっている可能性があります。

ご注意ください。

それでは説明しましょう。

目次

日銀金融引き締めの背景

来年の黒田日銀総裁の交代のタイミングで何かしらアクションあると思ってましたけど、

このタイミングで利上げの発表ですか。。。

すると交代する時にもうワンアクションあるかもと勘繰ってしまいます。

20日に年内最後の金融政策決定会合がありまして

そこで、長期金利の変動幅を「±0.50%」へと拡大することとなりました。

プラスマイナスというのがわかりにくいですが、

現在は米欧を中心に金利上昇局面ですので、

プラス0.5%付近への急上昇が考えられます。

これが事実上の利上げという話になります。

もう、ほんとね。コロナなのに、なんで世界はインフレになるのでしょう?

コロナで金融緩和した途端に

米国では住宅バブルになるくらい家が売れたの見ると、

将来の不安とか考えずに

すぐに動くのが欧米のスタンダードなんでしょうか?

ざっくり流れは、コロナ→金融緩和→物価上昇→金利上げによる引き締め。

という流れになってます。

この世界の流れに対して、物価上昇は限定的で日本の金利が安いままでした。

これにより円安が進行したのが2022年。

年初110円くらいだったドル円相場が一時150円近くまでなりました。

その後、円安を背景に電力料金や食品、日用品で値上げに拍車がかかりましたね。

日銀は日本経済に好ましくないとして利上げしていませんでしたが、

ここまで円安が進むと利上げせざるをえませんよね。

さらにインフレ率も目標となる2%を超えて3%になりそうとのことで、

今回の利上げに踏み切ったようです。

住宅ローンへの影響は?

最初に書きましたが、

変動金利で住宅ローン借りている方、安心してください。

変動金利は変わらない(上昇しない)と思われます。

今回の発表は、変動金利のベースとなる短期金利はマイナス金利が維持され、

固定金利のベースとなる長期金利のみの変更だったからです。

基本的に住宅ローンの変動金利は、

短期プライムレート(短プラ)と呼ばれる指標に連動しています。

今回の日銀の決定では、

短期金利はマイナス金利が維持されてるので影響は受けません。

「でも、長期金利が上がったら、徐々に短期金利も上がるんじゃないの?」

と思われるかもしれませんが

現在の低金利が続くと予測しています。

短期プライムレートですが、

日銀がマイナス金利を始めた2016年より、ずーっと前から低く一定になっていました。

なので、ロジカルに考えれば、

マイナス金利が実施されても下げなかった短プラを今後引き上げる説明ができないと考えられます。

ただ、最終的には銀行が決めることですので、ロジックはないかもしれませんが

住宅ローンの変動金利が顧客獲得のメインになっているネット銀行とかは、

今後も安定して安い金利になると推測されます。

一方の固定金利はどうでしょうか。

まず、固定金利で住宅を借りている方、安心してください。

固定ですので。金利は固定されたままです笑。

ただ、今回の日銀の決定により「長期金利が0.5%」になった状態を織り込んで

今後の固定金利が決定されてる可能性があります。

注意するのは、今現在固定金利で住宅を購入予定の方になります。

契約日でなく融資実行日の金利が適用されますので上がる可能性があります。

そこだけ注意して、住宅選びをしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次